比治山(71 m)
:
15Jul2009
広島県広島市南区
比治山に向け、広島駅から駅前通りを南下して行く。
途中、稲荷町があり、そこには、稲生物怪録(いのうもののけろく)の妖怪退治で有名な稲生武大夫(いのうぶだいゆう)が祀られている稲生神社がある。
右の奉寄進ののぼりには、元広島カープの鉄人
衣笠祥雄の名前があった。
そして左ののぼりは?と見ると、京極夏彦、荒俣宏、そして、ゲゲゲの鬼太郎の水木しげるの3人の名前があった。
この3人は、どういう関係かと調べてみると、京極夏彦は、小説家であり、妖怪研究家である。荒俣宏も、小説家、タレントとか多種の肩書の中に、妖怪評論家とあった。
3人は、妖怪つながりのようだ。
稲生神社の説明書き。
お守りきつね。
被爆したが、今でも平和、繁栄を守り続けている。
稲生神社の全景。
近代的すぎて、少し風情に欠ける。
駅前通り、この道を真っ直ぐ進み、この先の2又公差を左に進むと比治山に突き当たる。
私は、2又公差を右に進み、京橋川に出る。
東広島橋の東詰めには、モニュメントがある。
京橋川沿いを南に進む。
京橋川沿いの道。
平和の道と名前がついている。
木が生えて、気持ちの良い道だ。
但し、この道の左手はラブホテル街だ。
京橋川の向こうに見える橋は、鶴見橋。
鶴見橋を西に向かうと平和大通り。
東に向かうと比治山トンネルだ。
京橋川沿いの道を南下すると比治山通りに突き当たる。
突き当たったところに、広電の電停「比治山下」だ。
チンチン電車で比治山へ来る人は、ここで降りる。
広電電停「比治山下」横の交差点。
この向いの道を比治山に向かって登って行く。
登山口にあった比治山周辺地図。
車でも登れるように、道は舗装されている。
登り口のすぐ横に多聞院がある。
原爆直後の写真。
その時の鐘楼や、この写真の左端に写っている十三塔は、現在も残っている。
その鐘楼と、十三塔。
また、この多聞院には、頼山陽の一族の墓がある。
これが頼山陽一族の墓。
(参考までに、頼山陽自身の墓は、京都の長楽寺にある。)
円錐形に丸味を持たせた墓は、めずらしい。
右端の大きな墓には、春水先生頼君之墓とある。
頼山陽の父、頼春水の墓だ。
この右横には、写真に写って無いが、頼山陽の母、梅シの墓がある。
登山道に戻って、登って行くと、大きな木があった。
比治山の西側斜面の頂上近くにあり、もしかすると原爆で生き残った木か?
山の南に登って行くと、放射能影響研究所がある。
放射能影響研究所の向こうに見えるのは、NHKのテレビ塔だ。
放射能影響研究所の更に南には、旧陸軍墓地がある。
その旧陸軍墓地の説明書き。
この大きな墓碑の裏には、木口小平氏の名前が記されていた。白文字の箇所。
「死んでもラッパを口から離さなかった。」と言う話を、おじいちゃんから、聞かされた事を思い出した。
そのラッパ手 木口小平氏を偲ぶ看板が立っていた。
ここには、駐日フランス大使のフィリップ・フォール氏(2008年2月13日着任)からの花束が供えられていた。
旧陸軍墓地の南端からの眺め。
比治山には、夜桜見物で何度か来た事があったが、今まで、こんなビューポイントがあった事は知らなかった。
右橋の島は、似島。中央少し左寄りの小島は、峠島。
似島と峠島の中間に平たく横たわっている緑地帯が、元宇品公園。
元宇品公園の左端にグランドプリンスホテルが立っている。
街並みの向こうは、安芸の宮島。
右寄りに見える小島は、峠島。
中央少し左寄りに見えるのは、金輪島。
中央左よりの山は、黄金山。
この黄金山には、黄金伝説があるらしい。
西側を望む。
旧陸軍墓地を出て、南東に向かって進む。
この銅像は、誰だ?と思って見てみると、松田重次郎の銅像との事。
現在のマツダ株式会社、その前身の東洋工業を起こした人物だ。
その銅像の下部の説明書き。
この銅像のあった南東の丘から下る道。
この道を散歩していた人から、この道が急カーブしている辺りから貝塚が発見されたと聞いた。
急カーブの貝塚のあった辺り。
ここで発掘が行われたらしいが、その面影もない。
更に道を下って行くと、貝塚の説明板があった。
その比治山貝塚の説明板。
説明板のすぐ上の辺り。
この辺にも貝塚があったのか?
山を南に下り、山を東へ回って、東側から、再度、山へ登る。
テレビ塔の横を通って、山の上を北へ向かって進む。
所々へ公園がある。
手すりは、リスの形の柱になっている。
山の中央部にある広い駐車場に出る。
駐車場から西側の眺めが良い。
平和大通りも良く見える。
5月連休は、ここでフラワーフェスティバルが行われる。
比治山中央部辺りには、東側から登ってくるスカイウォークがある。巨大なエスカレーターだ。
スカイウォークから現代美術館へ向かって進む。
雲霓(うんげい)橋を渡る。
現代美術館が見えてきた。
現代美術館の周りには、様々な美術品がある。
現代美術館周辺の案内図。
現代美術館の正面入口。
正面入口の反対側は、ムーアの広場。
ここにも芸術モニュメントがある。
美術館の館外に置かれた芸術品。
現代美術館の北端から北側の景色を眺める。
中央に見えるのは、尾長山。
現代美術館の北端からの降り口。
その階段を降りて、下から見上げたところ。
木に囲まれ、水が流れており、夏場に歩くには、涼しげで気持ちが良い。
広島まんが図書館。
花見の宴会時は、ここのトイレにお世話になった。
現代美術館の北側には、このような広場がある。
この広場の周囲には、たくさんの桜の木が植えてある。
10年以上前になると思うが、毎年のように夜桜見物の宴会をここで行っていた。
今は桜の時期では無いが、その時より、桜が少なくなった?
広場の北の端にもモニュメントがある。
比治山公園の地図を見ると、壁泉と名づけられている。
広場の端から木立の合間から景色を眺めると、新広島球場が見えた。
スカイウォークまで戻り、山の東側に向けて、エスカレーターで降りる。
更にその先は、動く歩道になっている。
その先の、大型ショッピングセンターのSATYへ繋がっている。
しかし、みんなの憩いの公園や、現代美術館等へ行く為の利便性向上になるとは言え、ちょっと贅沢なと感じてしまいました。
スカイウォークを下りると、比治山を東西に横切る比治山トンネルの東側入口が見える。
比治山は、本当に低い山ではあるが、比治山を挟んで爆心地から反対側は、山の陰になり、難を逃れたと聞いた事がある。
この辺りは再開発中であるが、少し前まで昔からの街が残っていた地域かもしれない。
その比治山トンネルを東側から西へ抜け出たところ。
トンネル内の歩道は、自転車も、人も通れる十分な広さがあった。
広電の電停「比治山下」まで歩き、チンチン電車で広島駅まで帰る。
HOME
里山散策 / 自己紹介 / LINK / 掲示板 / E-MAIL